CentOS CentOS7 で ansbile2 入門 – 2. 動かしてみる 前回記事の続きです。 ansible2 を yum (epel リポジトリ) からインストールしたとして、 小難しい設定を抜きにして、まずはいくつか動作をさせてみます。 なお、管理対象マシンの IP は 192.168.0.100 とします... 2016.10.28 CentOSLinux技術メモ
AWS awscli でゼロから VPC 作成→ EC2 インスタンス立ち上げまで AWS、便利ですよね。 ここ数年はもうこれが無いと仕事にも差し支えが出るほどになりました。 AWS コンソールを使うと、色んな環境が手軽に構築できるのですが、今回は あえて awscli をつかって、コマンドラインベースでゼロから VPC ... 2016.10.21 AWS技術メモ
Amazon Linux Amazon Linux 上の Let’s Encrypt で証明書更新エラーが出た時の対処方法 最近は無料で SSL/TLS のサーバー証明書が取得できるサービスがボチボチあって、 個人でも気軽に取得・利用できるようになっており、 「良い時代になったなー」なんて思ってるおじさんエンジニアのよしかわです。 このブログ でも、 Let's... 2016.10.11 Amazon LinuxLinux技術メモ
CentOS CentOS7 で ansbile2 入門 – 1. インストール ansible とは? Puppet, chef 等と同様の構成管理ツールです。 chef で十分な気もするのですが、ruby が少し苦手だったり、エージェントレスな事に魅力を感じる方は導入してみると幸せかもしれません。 必要環境としては、... 2016.10.07 CentOSLinux技術メモ
Linux shuf – 与えた行をシャッフルして返す coreutil に含まれる、つまり大抵の環境で使えるはずのコマンドだけど、機会が無いとなかなか使わないコマンドがいっぱいあります。 そんななかなか陽が当たらないコマンド類の使い方メモを蓄えていきたいと思います。 今回は shuf のメモ。... 2016.09.28 Linux技術メモ
Amazon Linux t2.nano で MySQL5.6 を動かすために 結論から MySQL5.6.6 以降でパフォーマンススキーマがデフォで有効になっており、これが大量にメモリを喰うので、t2.nano では起動すらできない。無効にすれば起動可能。 パフォーマンススキーマを利用したい場合は、table_def... 2016.09.22 Amazon LinuxLinux技術メモ
Amazon Linux git の共有リポジトリを作ってステージング環境と連携させる 多数の開発者の方に使ってもらう git の共有リポジトリを Amazon Linux 上に作成して、そのリポジトリの内容をステージング環境 (Apache+PHP) に自動で反映するようにした時のメモ。 この記事のやりたい構成と前提事項はこ... 2016.09.06 Amazon LinuxLinux技術メモ
Linux mod_remoteip を使って LB 配下の Apache もアクセス元 IP を正しく認識できる LB やリバースプロキシが Web サーバーの前段にいる場合、アクセス元 IP はそれらの IP に変わってしまう事がほとんどだと思います。(AWS ELB もそうですね。) なので、このままだと ログに本当のアクセス元 IP が記録されな... 2016.08.29 Linux技術メモ
Linux screen コマンドの使い方 memo 利用頻度が低くてなかなか使い方を覚えないコマンドシリーズ。今回は screen。 どうしても長時間フロントで走らせなきゃいけないバッチとかの実行時ぐらいにしか使わないんだけど、その「実行時ぐらいにしか」が半年に1回は有って毎回困る感じ。 基... 2016.08.22 Linux技術メモ
Linux 日本語のメールを送るシェルスクリプト mail コマンドで日本語のメールを送る時、 ヘッダの内容を忘れて毎回調べているので、メモも兼ねて記事化。 ※ nkf 使える前提です。 #!/bin/bash function sendMail() { FROM="$1" TO="$2"... 2016.08.10 Linuxシェルスクリプト技術メモ